1コマ漫画で子育てのストレスを忘れよう。キノコママが子育てに奮闘する『キノコ日記』
独特のユーモアと絵の達筆さで注目しているのが、TwitterやInstagramにシジョーさんが投稿している子育て1コマ漫画『キノコ日記』。キノコの形をしたママが、2人の人間の子どもを育てています。時おり動物たちも登場して、子育ての「あるある」や、ユニークな子どもの個性が、ちょっとシュールに表現されています。作者のシジョーさんにお話をお伺いしてみました。
登場人物とキノコ紹介
椎茸型キノコ:ママのシジョーさん。「元がかなりいい加減なので、子どもたちに食事を与えて安全管理を行っている自分に、毎日すごく驚いています」
松茸型キノコ:パパ。子どもと遊ぶのがとても好き。子どもたちはパパの料理も音楽も大好き。
女児型人間:2011年産まれの長女。「明日の私は今日の私を越えていく」という強い信念を持っている。努力家。魔法の研究やファンシー絵の練習、変顔チャレンジ、ダンスの振り付けなど朝から晩まで忙しい。弟のことが大好き。好きなものは最後に食べるタイプ。
男児型人間:2015年産まれの長男。電車と果物に夢中。声が大きい。姉のことが大好き。姉が落ち込むと逆に張りきったりする。好きなものは最初に食べるタイプ。
『キノコ日記』の制作について
『キノコ日記』を描く前は、人間以外のもの(動物のこと?)ばかり描いていたというシジョーさん。友だちから「子どもも産まれたことだし、人間を描いてみたらいいんじゃない?」と言われ、試しに描いてみたら、拍子抜けするほど描きやすかったそうです。
作業療法士の仕事をしていたシジョーさんは、「子どもとの関係を俯瞰的に見るために、絵にするという方法が自分にはピッタリだったんです」とのこと。子どもが大きくなった時に、「こういう感じで親に関心持たれていたのか〜」と見てくれたらいいと思いながら、絵日記をがんばって続けているそうです。
制作は夜に子どもが寝た後や、たまに外出した時に喫茶店で描いているとのこと。普段気が付いた事をメモして題材に起こし、描ける時に一気に何枚も描くそうです。「日中はずっと子どもたちのエネルギーにあてられているので、寝かしつけた後は呆然として何もできない事が多いんですが」。子育てって大変なんですね…。
下描きはせず、サインペンで紙に描きながら考えるという、杉浦茂ばりの漫画制作。「8割方は1回で描き終わります。スマホで撮影して、Cam Scannerというアプリで加工して投稿しています」
『キノコ日記』の歴史
【第1期】長女誕生そして〜
当時は、自分が子どもの親になったという事実にただ驚く日々。出産するまで、小さい子どもと触れ合う機会がほとんどなかったので、「赤ちゃんってかわいくて面白い生き物なんだな!」ということを知りました。
【第2期】長女歩きだす、お洒落に目覚める
だんだん長女のキャラが出てきました。子ども1人と親との密な世界。「面白いな。がんばって生きてるな」という気持ちと、ツッコミたい気持ちが混ざってきました。
【第3期】長男誕生
長女は、幼稚園デビューによる葛藤と成長がみられました。長男の出産育児は、自分対赤ちゃんという構図に加えて、長女からの視点も交えています。そのためか、長女の時より心に余裕ができて、客観的になっているような気がします。しかし体力は限界。
【第4期】長男自我の目覚め、長女の葛藤
長女は、長男に自分のペースを乱される日々に爆発することも。長男もそれに負けずに対抗。大変な戦いの日々ですが、長女も長男もお互いのことが大好き。それぞれの面白いところを伸ばしあう瞬間があり、それがとても新鮮でほかでは得られない楽しさがあります。しかし体力が限界。
子どもたちのアート参加
6歳の長女は2歳前から、京都市美術館で毎年開催されている「グッドアート展」に出展。「これ、今度のグッドアートに出そうかな」などとしゃべって、アート制作が日常の中に浸透しているそうです。長女の様子を見ていた長男は、「サクヒン…コレ、サクヒンダカラ!」と、集中して折り紙を丸めて果物を作ったそう。
引っ越し前の非常にあわただしい時期に、何か集中できるものがあるのは良いことだな〜と思いました。
キノコママ、音楽もやります
シジョーさんは、「ドラヒップ」というバンド(現在はユニット)を20歳の頃から続けています。友人と2人で羊や原始人の扮装をして、打ち込みの音楽に合わせて歌ったり踊ったりするのだそう。
出産と育児は自分にとって大きな出来事で、自分が「変わった・変わらないといけない」のに、追いついてないような気分になることがあるんです。ごくたまにライブをすると「自分という存在はずっと連続してある」「一般的な価値と無関係なことに夢中になってもいいんだ」と実感できてとても楽しいんです。
ドラヒップに強い興味を持って、一度だけ一緒にステージに出演した長女。今は卒業したらしく、ドラヒップのライブをすると言うと「またアレやるんや」とフフっと笑われる。くやしい(笑)。
シジョーさん、体力が限界な中、ご協力ありがとうございました!
-
広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポム 卯城竜太。人間の存在自体が自由なもの | 表現の不自由時代 04
2018 年 09 月 04 日 ARTLOGUE 編集部 -
なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト ろくでなし子 | 表現の不自由時代 02
2018 年 08 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01
2018 年 07 月 23 日 ARTLOGUE 編集部 -
9/29(土)よりシネ・リーブル梅田で公開!障害者施設「やまなみ工房」に通うアーティストの姿を追ったドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』
2018 年 09 月 06 日 ARTLOGUE 編集部 -
〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
2018 年 08 月 30 日 ルーシーグリーン -
2018年 【東京】東京国立博物館周辺ランチ・グルメおすすめ7選!:腹が減ってはアートは見れぬ
2018 年 07 月 23 日 はこしろ -
声を大にして言いたい。「アートは育児を救う」。
2016 年 08 月 02 日 Seina Morisako -
世界最大級のアート・フェアなのに、超閉塞的なアート・バーゼルのお話
2018 年 06 月 26 日 黒木杏紀 -
モノが物語る力-ヤノベケンジ展「シネマタイズ」(高松市美術館)
2016 年 08 月 22 日 三木学 -
美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』<br>「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話<br>by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ
2017 年 01 月 18 日 岐阜県美術館 -
芸術の都フランス・パリが日本一色に染まる! 大規模な日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」がまもなく開催。
2018 年 07 月 09 日 黒木杏紀 -
人工生命体「ストランドビースト」の生みの親テオ・ヤンセン氏インタビュー
2017 年 07 月 31 日 羽田沙織 -
名和晃平 金色に輝く巨大彫刻「空位の玉座」がパリ・ルーブル美術館に出現!黄金の玉座空位の意味は? : ジャポニスム2018
2018 年 07 月 28 日 黒木杏紀 -
「新・日本の美意識——西尾美也×阪急メンズ大阪」気鋭の現代美術家と熟練職人のコラボレーションによるデニムの限定商品を発表!
2018 年 09 月 22 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートとビジネスの融合イベントが実現。ARTLOGUE Meetup スタート
2018 年 09 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートが身近に感じられる、ちょっと内緒の話
2016 年 07 月 17 日 黒木杏紀 -
賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520
2018 年 05 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
無料で美術鑑賞!?案外あった美術館の無料開放日:アートをおしきせ 20180511
2018 年 05 月 11 日 ARTLOGUE 編集部 -
新たな時代のジャポニスム旋風が巻き起こる、フランス・パリで日本の美を再発見~大規模な祭典「ジャポニスム2018」展覧会リポート!
2018 年 08 月 10 日 黒木杏紀 -
「大大阪モダン建築」とアート&カルチャー
2016 年 07 月 14 日 三木学
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。