ポケモンGO のアートな「ポケストップ」。街中にはパブリックアートがいっぱい。 in 大阪・梅田
ARTLOGUE 編集部
更新日: 2016.08.27
みなさん、ポケモンGOやっていますか? 世界中で話題沸騰中のポケモンGOが2016年7月22日ついに日本でもリリースになりました。先行したアメリカでは7月6日にリリースして、社会現象にまでなっているので、ポケモンGOを聞いたことない方は少ないと思います。
ポケモンGOはGPS機能を活用した、スマートフォンのゲームアプリです。アプリを起動しながら外に出て歩いているとポケットモンスターが現れるので、モンスターボールを投げて捕まえます。捕まえたポケモンは集めたり、育てたり、ジムと言われるポイントでバトルをしたり出来ます。
また、マップ上に現れる「ポケストップ」と呼ばれるポイントでは、中央円形の写真を回転させることで、モンスターボールや道具が手に入ります。
筆者も、何故これほどまでに世界中でブームになっているのかを体験して検証してみようと早速始めてみました。
ゲームの感想としては、ポケモンGOには、昆虫採集や宝探しに似た要素があり楽しいですし、また見慣れた街がそのまま冒険の舞台になるので、没入感もあります。ポケモンGOをやりながら街を歩いていると、スマートフォンを持って歩いている全員がポケモンGOをやっている様な気もしてきます。
ポケモンGOの楽しみ方については、公式サイトの方でご確認下さい。
『Pokémon GO』公式サイト http://www.pokemongo.jp/
「ポケストップ」のパブリックアートに注目せよ!
「ポケストップ」は飲食店、名所旧跡、ランドマークなど様々な場所に設定されていて、これまで気づかなかったお店や史跡などを発見出来る楽しみもあります。筆者も宝探しのように「ポケストップ」を探し歩き、いくつか訪ねていると、ふと気づいたことがあります。それは、「ポケストップ」は「パブリックアート」に設定されていることが多いということです。 「パブリックアート」とは、美術館やギャラリーの中にあるアート作品ではなく、公園やビルの広場、駅などの公共空間に置かれた野外彫刻や絵画などアート作品のことです。 世界中の都市部には多くの作品があり、街を彩っています。 何故、これほど世界中にパブリックアートがあり、私たちが楽しめるのかというと、一つにはフランスやアメリカを始め、ヨーロッパやオーストラリアには、ビルなど建設事業の総事業費の1%程度をアート作品に充てるように定めた、通称「パーセントプログラム」という政策があることも関係しています。「パーセントプログラム」は1930年代に芸術家の雇用対策として始まり、戦後50年代~60年代には都市を美しくするために、また、人々が日常的にアートに触れられる機会を増やそうと制度化されました。 日本でも、1970年代から1980年代にかけて、自治体の文化行政において「文化の1%システム」という名で、「公共事業の総工費の1%前後をアートに使いましょう。」と、神奈川県や兵庫県などで実施されましたが、残念ながら法的根拠のないまま実施されたことや、90年代のバブル崩壊によって現在では立ち消えてしまっています。 こうして、行政の後押しもあり、社会にパブリックアートがあることが当たり前になってきた歴史があります。 ともあれ、パブリックアートにはインパクトのあるものも多いですし、「ポケストップ」にはうってつけだと思います。アートな「ポケストップ」 in 大阪・梅田。
さて、それでは、筆者が真夏の暑い中、必至に歩き回り見つけたアートなポケストップを幾つかご紹介したいと思います。各作品の場所などはリンク先のサイトMoPAでご確認下さい。 まだまだありますが、あとはみなさんご自分で見つけてみて下さい。儚く消え行くパブリックアート。
ポケストップやジムは、ポケモンGOを開発したナイアンティック社(Niantic, Inc.)が同じく開発・運営を行っている位置情報ゲーム『Ingress』の「ポータル」と呼ばれるポイントを利用しています。「Ingress」は2013年から運用が開始されていて、すでに世界中に膨大な「ポータル」があります。ですが、登録当時はあったものの、すでに取り壊されて無いモノも沢山あるようです。 今回の調査で、梅田近辺だけでもMoPAに登録があるが「ポケストップ」に設定されている、すでに存在しないパブリックアートが2つ見つかりました。世界中のパブリックアートをみんなでアーカイブ。MoPA (Museum of Public Art)のススメ。
文章内の作品に貼ってあったリンク先のサイトは、ARTLOGUE が運営する、世界中のパブリックアートをみんなでアーカイブするプロジェクト「MoPA (Museum of Public Art)」です。 美術館に収められている作品とは違い、パブリックアートの多くは記録も残されず、メンテナンスもあまりされず、ぞんざいに扱われていることが多いです。しかし、アーティストにすれば全て大切な作品だろうし、街と市民の財産でもあるパブリックアートを、街の記憶として記録しておくことは価値のあることだと思います。 実は、筆者はMoPA のために梅田界隈のパブリックアートは以前リサーチしましたが、今回、アートなポケストップを探す旅でいくつか新たに発見して、MoPAへ登録しました。 ポケモンと一緒にパブリックアートも探してみると、より一層楽しめるかも知れません。 みなさまも、アートなポケストップを探してみて下さい。 そして、もしよかったら新たに見つけたパブリックアートをMoPAへ登録して下さい! MoPA (Museum of Public Art)。世界中のパブリックアートをみんなでアーカイブしよう! ※ポケモンGOのプレイには十分に気をつけて下さい。 参考文献:柴田葵『文化の1%システムの日本における展開』、『文化経済学』第 6 巻 3 号(通号 26 号)、文化経済学会(日本)、2009 年このページに関するタグ
関連する記事
-
広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポム 卯城竜太。人間の存在自体が自由なもの | 表現の不自由時代 04
2018 年 09 月 04 日 ARTLOGUE 編集部 -
なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト ろくでなし子 | 表現の不自由時代 02
2018 年 08 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 | 表現の不自由時代 01
2018 年 07 月 23 日 ARTLOGUE 編集部 -
〈占い〉おとめ座の時期のポジティヴ・アート:占い師 ルーシー・グリーンの星占い的アート鑑賞のススメ
2018 年 08 月 30 日 ルーシーグリーン -
2018年 【東京】東京国立博物館周辺ランチ・グルメおすすめ7選!:腹が減ってはアートは見れぬ
2018 年 07 月 23 日 はこしろ -
声を大にして言いたい。「アートは育児を救う」。
2016 年 08 月 02 日 Seina Morisako -
世界最大級のアート・フェアなのに、超閉塞的なアート・バーゼルのお話
2018 年 06 月 26 日 黒木杏紀 -
モノが物語る力-ヤノベケンジ展「シネマタイズ」(高松市美術館)
2016 年 08 月 22 日 三木学 -
美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』<br>「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話<br>by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ
2017 年 01 月 18 日 岐阜県美術館 -
芸術の都フランス・パリが日本一色に染まる! 大規模な日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018:響きあう魂」がまもなく開催。
2018 年 07 月 09 日 黒木杏紀 -
人工生命体「ストランドビースト」の生みの親テオ・ヤンセン氏インタビュー
2017 年 07 月 31 日 羽田沙織 -
名和晃平 金色に輝く巨大彫刻「空位の玉座」がパリ・ルーブル美術館に出現!黄金の玉座空位の意味は? : ジャポニスム2018
2018 年 07 月 28 日 黒木杏紀 -
アートとビジネスの融合イベントが実現。ARTLOGUE Meetup スタート
2018 年 09 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
アートが身近に感じられる、ちょっと内緒の話
2016 年 07 月 17 日 黒木杏紀 -
賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520
2018 年 05 月 20 日 ARTLOGUE 編集部 -
無料で美術鑑賞!?案外あった美術館の無料開放日:アートをおしきせ 20180511
2018 年 05 月 11 日 ARTLOGUE 編集部 -
新たな時代のジャポニスム旋風が巻き起こる、フランス・パリで日本の美を再発見~大規模な祭典「ジャポニスム2018」展覧会リポート!
2018 年 08 月 10 日 黒木杏紀 -
「大大阪モダン建築」とアート&カルチャー
2016 年 07 月 14 日 三木学 -
アートとこころ ~1.こころをアートで表現する!絵を描くことを通じて見えてくるものとは~
2018 年 03 月 17 日 佐藤セイ -
アートとこころ ~2.こころをアートで映し出す!見えない絵を見るこころの動きとは?~
2018 年 03 月 23 日 佐藤セイ
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。