<アトリエ劇研提携公演> N₂ Tab.2 - 書き言葉と話し言葉の物性を表在化する試み 『火入れの群』- He returns to his sheep.
![<アトリエ劇研提携公演> N₂ Tab.2 - 書き言葉と話し言葉の物性を表在化する試み 『火入れの群』- He returns to his sheep.](https://wordpress.artlogue.org/wp-content/uploads/2017/05/tab2_flier.jpg)
わたしたちの小さな火種は大きな波に浚われた――と、まだ言い続けなければならないだろうか。水平でなくなった海へ温存されるのは、メスの挿入を伴わない非侵襲的な公約であり、独り善がりの不正である。(戯曲『火入れの群』より)
――戯曲の「不全性」を前提とした上演への照明は、先天的な盲信に閉ざされたブラックボックスを暴露する。
上演のたびに更新される創作と上演『居坐りのひ』への従事を終え、2016年より始動した「書き言葉と話し言葉の物性を表在化する試み - Tab.(タブ)」の第二作目。個としての俳優をドキュメントした前作『水平と婉曲(すいへいとえんきょく)』に続き、集団の中にある個へ焦点を当てる『火入れの群(ひいれのむら)』。
第15回AAF戯曲賞にて「大賞の次点」であると高評価を受けた、劇作家・杉本奈月による最新作。夏で閉館となるアトリエ劇研にて、窒素の名を冠するN₂(エヌツー)よる二度目の京都公演。
作・演出・宣伝美術 = 杉本奈月(N₂)
舞台美術 = 秋山真梨子(N₂)
出演 = ナカメキョウコ(エイチエムピー・シアターカンパニー)、森谷聖、岡村淳平
舞台監督 = 脇田友
照明 = 根来直義(Top.gear)
映像記録 = 竹崎博人(flat box)
ケータリング = 築地静香(Catering Service ミケ)
[ 協力 ] 岩木すず、エイチエムピー・シアターカンパニー、Top.gear、flat box、Catering Service ミケ、観劇三昧、喫茶フィガロ
[ 助成 ] アーツサポート関西
[ 提携 ] アトリエ劇研
[ 制作 ] N₂ 制作部
[ 主催 ] N₂
- 公演会期
2017年6月2日(金)~4日(日)
2日(金) 15:30 / 19:30 ★
3日(土) 11:30 / 15:30 ★ / 19:30
4日(日) 11:30 ★ / 15:30 ★
* 全7ステージ
* 受付開始・開場は開演時刻の30分前
* 上演時間は約75分を予定
★ アフタートーク
一部の日程で終演後にゲストを招いたアフタートークを予定しております。
■ 6月2日(金) 19:30
泉寛介|Hirosuke Izumi(baghdad café)
■ 6月3日(土) 15:30
岸井大輔|Daisuke Kishii(劇作家)
■ 6月4日(日) 11:30
秋田光軌|Mitsuki Akita(浄土宗應典院主幹)
■ 6月4日(日) 15:30
森山直人|Naoto Moriyama(演劇批評家 / 京都造形芸術大学教員)
- 公演会場
アトリエ劇研
〒606-0856 京都市左京区下鴨塚本町1
TEL|075-791-1966
URL|http://gekken.net/atelier/
※参加者プロフィールやチケット料金及び購入方法、会場のアクセス等詳細は以下よりご確認下さい。http://gekidann2.blogspot.jp/
- お問い合わせ
Tel 080-5237-8403(N₂ 制作部)
Mail [email protected]
http://gekidann2.blogspot.jp/
-
9/29(土)よりシネ・リーブル梅田で公開!障害者施設「やまなみ工房」に通うアーティストの姿を追ったドキュメンタリー映画『地蔵とリビドー』
2018 年 09 月 06 日 ARTLOGUE 編集部 -
「新・日本の美意識——西尾美也×阪急メンズ大阪」気鋭の現代美術家と熟練職人のコラボレーションによるデニムの限定商品を発表!
2018 年 09 月 22 日 ARTLOGUE 編集部 -
株式会社アートローグ 設立のお知らせ
2017 年 07 月 07 日 ARTLOGUE 編集部 -
2018/9/18 緊急開催! アルスエレクトロニカ 2018 報告会 @ OIH:ARTLOGUE Meetup #01
2018 年 09 月 12 日 ARTLOGUE 編集部 -
現代美術の祖 マルセル・デュシャン 《泉》 100周年 キックオフ・イベント「#Fountain 100 リチャード・マット事件」
2017 年 04 月 08 日 ARTLOGUE 編集部 -
国際的に活躍!同年代の若手振付家・ダンサーRita Gobi×三東瑠璃 ダブルビル公演
2018 年 07 月 30 日 ARTLOGUE 編集部 -
株式会社アートローグ 資金調達実施及び事業拡大のお知らせ!! マネックスグループ 松本 大氏、森美術館館長 南條史生氏、総勢8名が出資!
2018 年 06 月 12 日 ARTLOGUE 編集部 -
「太陽の塔」改修前、最後の内覧会500名募集! 寄付金に応じて岡本太郎グッズがもらえる。
2016 年 08 月 27 日 ARTLOGUE 編集部 -
PR-y×やまなみ工房×NUDE:MM=ファッションレーベル「DISTORTION3」。2019春夏コレクション展示・受注会開催!
2018 年 08 月 02 日 ARTLOGUE 編集部 -
平成28年度 芸術選奨受賞者紹介。美術、芸術振興、メディア芸術部門
2017 年 03 月 12 日 ARTLOGUE 編集部 -
ARTS WALL あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを。
2018 年 04 月 16 日 ARTLOGUE 編集部 -
演劇ユニット「N₂ / エヌツー」、観客と呼応する演劇プログラム「避暑地」を開催!!
2018 年 08 月 02 日 ARTLOGUE 編集部 -
20年後どう生きるのか? INNOVATIVE CITY FORUM 2017 開催
2017 年 10 月 09 日 ARTLOGUE 編集部 -
2020東京オリ・パラに向けての京都宣言発表、全文掲載。「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」
2016 年 10 月 19 日 ARTLOGUE 編集部 -
大阪新美術館などへの質問募集。2月19日(日) 公開講座「大阪アート解体新書ー大阪では何をやっているの?ー」 大阪市立デザイン教育研究所
2017 年 02 月 18 日 ARTLOGUE 編集部 -
【演劇公演】粘土の味『オフリミット』
2017 年 12 月 10 日 ARTLOGUE 編集部 -
【眼鏡職人「北村Domont」×写真作家高倉大輔】眼鏡 catch up ア-ト??
2017 年 07 月 07 日 ARTLOGUE 編集部 -
世界最高級、350時間かけ7%まで精米した日本酒「NIIZAWA」「NIIZAWA KIZASHI」12月12日発売開始 ! 2017年のラベルアーティストは名和晃平と町田久美。各1000本限定。
2017 年 12 月 12 日 ARTLOGUE 編集部 -
「手のひらの自然-蕪村と若冲」京菓子展 2016 大賞決定!有斐斎弘道館
2016 年 10 月 29 日 ARTLOGUE 編集部 -
無料大学講座「アートの力とマネジメント」募集開始 :gacco
2016 年 12 月 07 日 ARTLOGUE 編集部
![](/images/ARTS-WALL.png)
あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを
ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。